彼氏は育てる時代?自分好みの彼氏に育てて彼氏からもモテる5ヶ条
自分好みに彼氏を育てたい
なかなかいい彼氏が見つからない…
そう思っている方はいませんか。
私はそう思っていました。
友達の彼氏は休みの日は毎週デートに行っていて、おうちデートも楽しそうで同棲も考えているみたいです。
しかし、自分の彼氏はパチンコ優先で、転がり込んできたと思ったら食べっぱなし、やりっぱなし。
「なんで自分にはいい男が寄ってこないんだ!」
と周りを恨んでいました。
でも、よく考えてみると、人はそれぞれが違う生活をしているので、思い通りにならなくて当たり前で、誰とご縁があろうと解決していかなければならない問題だと思い、今いる彼氏を変えてみようと思いました。
今回は彼氏を4年間で変えた私の方法を皆さんにお伝えします。
@小さいお願いからコツコツと
「いやいや、頼まないとできないなんて子どもか?」
と思う人もいると思います。
私の周りはお母さんが何でもやってくれる人が多かったので、やってもらって当たり前だと思っている人が多かったように思います。
なぜなら、50歳前後の方々は、
「男は働き、女はその他をする」
という風習が抜けていない世代だからです。
その世代には
「あなたにはそれを求めないけど、私はなんでもしたくなっちゃう」
のような、こちら側の気持ちを理解している感じを醸し出しつつ甘やかす人もいます。
私の彼氏のお母さんがそのような人でした。
そして、彼氏も楽な方に流れたくなるので、仕事以外のことをしないまま育ってしまいます。
そのままの彼でも一緒にいたいと思えますか?
あなたはその人と結婚して、半世紀その人のすべてをともに出来ますか?
すべて自分が主体で計画を立てなければならない人生、同棲したら仕事以外のことは全部やる人生を歩みたいですか?
少なくとも、私には無理です。
それに比べたら、小さいお願いをすることなんて微々たる努力です。
「日曜日デートに行きたいな」
のような小さなお願いからはじめ、
「毎週だったらいいのに」
と少しずつ習慣化し、無意識のうちにできるようにすることが大切です。
A相手の話を聞く
最初は小さなお願いを聞いてくれていたのに、習慣化してきてこちらが言わなくなると、気が付いたらさぼっていることも出てきます。
例えば、毎週日曜日に電話したいとお願いしたのに、3週間目の夜に、約束の時間になっても全く電話がつながらず、連絡もないとしましょう。
その時に、
「電話するって約束したじゃん。何してんの?」
と、思いをそのまま相手にぶつけたとします。
すると、相手は意味がない応急処置の謝罪しかできません。
そうなっていても、雰囲気が悪くなる一方で、解決には程遠くなってしまいます。
そのため、相手は十中八九忘れていて、他のことをしていたと考えられたとしても、まずは
「電話の約束していたはずなんだけど、何かあった?」
と聞き、相手から言い訳でも良いので聞き出しましょう。
私は聞き出している間にBの項目を意識しています。
B自分の思いを正しく伝える
一通り聞きだしたら今度は自分の思いを正しく伝えましょう。
「楽しみだったのに、約束がなくなって悲しい」
と、1回目は出来るだけ怒りを抑えてほかの表現で伝えましょう。
それが出来たら@小さなお願いからコツコツとを実践し、
「じゃあ別日にしよう!」
「次は遅れる時は連絡してね!」
と提案できると、相手もミスしてしまったときどうすれば良いのかが分かるので、再発防止になります。
ここまでやるべきことをさらっと書いていますが、A相手の話を聞く、B自分の思いを伝えるは怒りを我慢するのが最も大変です。
Aは相手の言い訳を聞いているときに、途中で口をはさみたくなりますし、Bは自分の言いたいことを言っている間に怒りがまた沸々とわいてきて、感情で話をしたくなります。
少なくとも私にはそんな時期がありました…
しかし、この怒りを我慢できず、相手に伝えてしまうと、意味のない応急処置としての謝罪をされてしまいます。
耐えてください。
相手に怒るのが疲れる人や苦手な人は2回目以降でもこの対応で良いと思います。
私は怒らないと思われても嫌なので、段階を経て怒るようにしています。
2回目は淡々と、3回目は声を荒らげてABをすることで、相手に自分の不快感や怒りを伝え、再発を防ぐようにしています。
C自分の短所を聞く
言い争いがあった日に聞いても注意されている側は言える立場ではないと黙るか、逆ギレの末、言い合いになるだけなので、そういったことが何もない日にしましょう。
デートなどの出先で、食事中に
「私に直してほしいところある?」
と日頃の不満を聞くだけです。
何もない日に聞くことで、両者が冷静な目で相手を見ることができ、何かあればその場で解決策を話し合うことができます。
さらに、喧嘩でヒートアップしてしまった際に勢いで言ってしまうことを避けることができる効果もあります。
また、@小さなお願いからコツコツとの後に聞くことによって、お互いが良い方向に変わっていけるようにしたいと伝えるのも効果的です。
ですが、@の後に聞くと私の彼氏のように
「@のお願いを取り消してほしい」
のようなことを言ってくる人もいるので、そのタイプだった場合は別日にしましょう。
Dできるようになったことを褒める
彼氏の成長を見ているうちに、できることが増えるにつれて、要求の増加や、精度に口出しをしたくなる時があるかもしれません。
この状態になっているということは、彼氏が順調に自分好みに成長している証なので良い方向に捉えて良いと思います。
しかし、彼氏が自分のお願いを聞いてくれるようになったからと言って、成長を急かしてはいけません。
彼氏はそれが苦手だから避けていた可能性もあれば、初挑戦の可能性だってあります。
それを彼女が望むからやっている状態なのです。
あなたの立場からしても、彼氏との将来を考えるために、彼氏にできることを増やしてもらっているのに、それが負担で別れてしまっては元も子もありません。
変わってくれていることに感謝しながら、できるようになったことを共有し、褒めましょう。
たとえそれが世間一般では当たり前だと言われようが、できなかったことができるようになったのであれば、褒めてモチベーションをあげることで、次のお願いにつなげていきましょう。
ちなみに、男性と女性は褒められたときに嬉しい言葉が違います。
男性は自分自身を、女性は細かい部分を褒められたい生き物なので、使い分けられるとさらに効果的だといえます。
例えば、男性と女性がそれぞれオムライスを一人で作れるようになったとします。
男性がもらってうれしい言葉は
「すごいじゃん!オムライスを作れる男性ってかっこいいよね」
です。
これには、オムライスを作れる=自分=かっこいいという式が成り立ち、自分とかっこいいが=で結ばれることによって自己肯定感を上げることができるようです。
反対に、女性がもらってうれしい言葉は
「すごいじゃん!特にふわふわの卵がおいしい」
です。
これには、自分自身のこだわりに気づいてもらえることや、それへの共感が得られることによって、褒められた部分を自分の長所と捉え、自己肯定感を上げることができるようです。
参考にしてみてください。
自分好みの彼氏に育てるのまとめ
今回は、自分好みの彼氏にするための5か条を紹介しました。
まとめると
@小さいお願いからコツコツと
A相手の話を聞く
B自分の思いを正しく伝える
C自分の短所を聞く
Dできるようになったことを褒める
これができるようになったら、彼氏との意見が違ったときの話し合いはもちろんのこと、後輩の育成や子育てなどの人間関係でも応用ができます。
私と彼氏はこれをやっていくことで喧嘩がほぼなくなりました。
@はまだありますが、Aは自分から言いに来ますし、Bは私の思いを推測して解決法を言ってくれることもあります。CDは日常会話になり、彼氏も@を要求してくるようになりました。
このように時間をかけて向き合い、4年という時を経て、出来るようになったので、その彼との将来を考えているのであれば、参考にしてもらえたらと思います。
ご購読ありがとうございました。
今回のお話「彼氏は育てる時代?自分好みの彼氏に育てて彼氏からもモテる5ヶ条」の続き記事へ↓
彼氏が欲しい、男子からモテたい、という女性には無料レポート「男に褒められ愛される5つの法則」をプレゼント中。
無料レポートは下記の公式LINEから友達追加して頂けると直ぐにご覧になれます!
公式LINE友達へ
LINEの友達追加はこのQRコードをスマホのカメラで読み取ってね!
私タカシが行っています恋愛コンサルティングサービスの案内ページです。
是非一度ご覧ください!
キレイになりたい人、必見!
あなたもキレイになってモテモテの人生を歩みましょう。
美容総合ポータルサイト「Beauty-mode」はこちらから↓
私タカシが運営するSNSです。
恋愛に関して役立つ情報を毎日投稿しています。
是非みなさん見に来てください!
管理人タカシの出版書籍紹介
リンク↓からご確認できますのでよろしくお願いいたします!
「美容素人さんでも自分で出来る!美肌で10歳若返るスキンケア法」
Kindle本 499円
「話題のスキンケア「ハーブピーリング」と美白ケア」
Kindle本 499円
「美容の最先端「韓国コスメ」とスキンケア法」
Kindle本 499円
「コロナ時代だからこそ目を惹く色気メイク術」
Kindle本 499円
「ヨガとマッサージで心も体もリフレッシュ、ストレスフリーでキレイになろう!」
Kindle本 499円
「韓国アイドルと人気モデルから学ぶ、美容ダイエット法で美ボディを手に入れよう!」
Kindle本 499円
「犬を飼う時に読んでおきたい本」
Kindle本 499円